Go to contents

WTO、水産補助金禁止を推進

Posted November. 12, 2001 09:57,   

한국어

カタール・ドーハで開かれている第4回世界貿易機関(WTO)閣僚会合で、水産補助金の支給が禁じられる可能性が高く、国内漁民に多大な被害が及ぶ見通しだ。また、中国と台湾がWTOに正式加盟した。

11日、WTO閣僚会合に出席中の韓国政府代表団によると、米国は、漁民所得の増加や漁労の関連経費削減に向けた無償支援や融資、免税などの水産補助金の支給を禁じる案を推し進めている。

米国の提案に、欧州連合(EU)の一部や豪州、ニュージーランド、アイルランドなど、10カ国が同調しており、今回の閣僚宣言文にこの内容が盛り込まれる可能性が高まっている。

水産補助金支給の撤廃は、スチュアート・ハビンス一般理事会議長が、10月27日作成したWTO閣僚会談宣言文2次草案の「規範」(WTO Rules)に盛り込まれた。

米国の要求が受け入れられると、韓国は、△水協による低金利(年5%)の出漁費用の融資△低金利の漁船乾燥費融資△消費量より水揚げが多い場合、政府買い上げによる価格維持△漁船への免税油補給(1リットル当り560ウォン)などの補助金の廃止・削減が避けられない。

政府当局者は「水産補助金支給が禁じられれば、30万人の韓国漁民が、年間3000億ウォン以上の支援金を受けられなくなる」と説明した。

一方、WTO142の加盟国は10日午後(現地時間)、中国のWTO加盟を満場一致で承認した。また台湾は、11日、単一国家の資格ではない本土と金門島など4島が「独立関税地域」としてWTOに加盟した。

石廣生(ス・グァンソン)中国対外貿易経済協力部長は、「15年間の困難な交渉の末、ついに歴史的な瞬間に達した」と、感激を隠せなかった。

中国は、農産物輸出補助金廃止など、WTO加盟国としての義務と責任を負うことになる反面、相応の権限と発言権が与えられ、世界経済にかなりの影響力を行使できるようになった。



sckim007@donga.com