Go to contents

2期目のロット事業者の選定入札締め切られ

2期目のロット事業者の選定入札締め切られ

Posted July. 10, 2007 03:05,   

한국어

昨年、2兆4730億ウォン規模の売上げを記録し、「金の卵を生むアヒル」と呼ばれるロット宝くじの事業権がどこに渡るかに関心が集まっている。

国民(クンミン)銀行とコリア・ロータリー・サービス(KLS)がここ5年間担当してきたロット宝くじの第1期目の事業契約が、今年12月1日で切れることを受け、新しい事業者に委託事業権が渡ることになる。

6日、首相室傘下の宝くじ委員会と調達庁が行ったロット宝くじの第2期目事業者選定の入札には、CJ(株)やコーロン・アイネット、ユジンの3企業が、それぞれコンソシアムを作って参加したことが、9日、明らかになった。

ロット宝くじ事業は、手数料収益だけでも数百億ウォンに上る大型事業で、3つのコンソシアムが最終事業者に選ばれるため、激しい水面下での競争が繰り広げられている。

●CJ・コーロン・ユジン、三つどもえの様相

「ドリーム・ロット」のコンソシアムには、コーロン・アイネットを大株主として、KTや三星(サムスン)SDS、ハナ銀行、ネオウィッズ、GSリテール、イタリアのオンライン宝くじソリューションメーカーであるGテックが加わった。

「ロットとともに」のコンソシアムにはCJ(株)をはじめ、ウリィ銀行や韓国コンピュータ、大宇(テウ)情報通信やソリューションメーカーのティマックスソフト、ジーツーアール、イグルセキュリティ、インネット、カボ特殊紙、ウィンドプランなどが参加した。

「分かち合いロット」のコンソシアムには、ユジンを中心に、LG・CNSや農協、宝くじのソリューションメーカーであるKTeMS、エンジェルロット、ギリシャの企業・イントラロットなどが陣取っている。

一方、現在の事業者である国民銀行やKLSは、手数料の徴収過多問題で政府から訴えられ、今回の入札には参加できなかった。

●事業者は1週間内に判明する模様

新しいロット宝くじの事業者は10日、各コンソシアムのプレゼンテーション終了後、直ちに判明する。

宝くじ委員会の委託で入札作業を担当する調達庁関係者は、「3日までに優先交渉対象者が決まるだろう」と述べた。

評価は、事業部門(350点)、システム部門(350点)、価格(手数料率)部門(300点)の計1000点満点で下される。なかでも、どこがもっとも低い手数料率を示すかが重要な選定基準となる見通しだ。



jaeyuna@donga.com ssoo@donga.com