Go to contents

[オピニオン]「〜パパラチ」全盛期

Posted December. 10, 2004 23:19,   

한국어

今まさに韓国は「〜パパラチ」の全盛期だ。2001年に交通違反のドライバーをカメラに捉えて警察に届ける「カパラチ」が登場して以来、現在までに50余りの通報に対する褒賞金制度が設けられたためだ。スパラチ(ごみの不法投棄)、ポンパラチ(ポリ袋の無料提供)、食パラチ(食品衛生法の違反)から、選パラチ(不法選挙運動)、株パラチ(不正な証券取引)、課パラチ(高額の私教育)に至るまで、その種類も様々だ。インターネットでは様々な褒賞金の内容や通報の方法を専門的に教える有料のサイトも10個ぐらいあって盛んだ。「週末の2時間投資で月100万ウォンの収入保証」とのうたい文句が、経済の厳しさに疲れている庶民を惑わす。

◆今度は「性パパラチ」が登場するかも知れない。性売買を斡旋・強制するなどの犯罪を通報したり、監禁や人身売買の被害女性を助ければ、最高で2000万ウォンの褒賞金が支払われる制度が導入されたためだ。単純買春の場合は、警察に届けても報奨金はないという。しかし、いわゆる「9・24テロ」(9月24日に性売買特別法を導入したことを指す)にものおじしている一部の男性は、さらにおびえることになるだろう。風俗店などの周辺で目を光らせている「監視者」を意識せざるを得ないためだ。

◆通報褒賞金制度に対する見方は分かれている。賛成側は自主的な市民の参加により、不法行為が少なくなると同時に、犯罪に対する警戒を強める効果があると主張している。規制対象の分野があまりにも広く、政府だけでは対応し切れないとの現状も理由として挙げられる。これに対し、反対側は政府のなすべき仕事を、褒賞金を掲げて市民に肩代わりさせることは間違いだと主張する。専門的な「通報屋」の量産や人権侵害の恐れといった弊害も指摘する。

◆実効性の有無はともかく、こうした制度が数十に上る社会を健全とは言えない。人が人の不法行為を金で計算し始めると、結局は「万人の万人に対する監視」が一般化してしまう恐れがある。無差別的な監視は、社会構成員の間に不信感と対立だけを膨らませる。共通の価値を守ろうとする努力が、かえって共同体を害することにつながる。相互監視より効果が出るのは遅いが、市民の自律を強調する方策を見つけることが望ましいのではないか。

宋文弘(ソン・ムンホン)論説委員songmh@donga.com