Go to contents

検証・原油高総合対策、どの階層にどう支援される?

検証・原油高総合対策、どの階層にどう支援される?

Posted June. 09, 2008 08:28,   

한국어

政府が労働者、自営業者、低所得層、貨物運送業者など多様な階層に対し、7兆1800億ウォンの大規模な支援を通じ、燃料高による負担を軽減する方針を決めた。特定階層全体を対象に税金を払い戻す「税金控除(tax rebate)」は初めて実施される制度だ。今回の対策でどのような階層がどのような恩恵を受けるかを具体的に検証する。今回の対策は今年7月から来年6月まで1年間の期間限定で施行される。

●低所得労働者、自営業者に年間最大24万ウォン支給

まず、年収が一定金額以下である労働者と自営業者らは、1人あたり年間最大で24万ウォンの所得税を還付されることになる。支給対象は、労働者と自営業者いずれも今年7月から来年6月までに会社に勤めていたり、事業を行っていたりしなければならず、昨年の所得を基準に支援金額が決まる。個人別に同期間に石油税をどれくらい納めたかは関係ない。

労働者の場合、昨年年末調整申告書上の年収が3000万ウォン以下は24万ウォン、3000万ウォン〜3200万ウォンは18万ウォン、3200万ウォン〜3400万ウォンは12万ウォン、3400万ウォン〜3600万ウォンは6万ウォンをそれぞれ支給される。

24万ウォンは、燃料高を受けた石油税の負担増加分(48万ウォン)の50%を基準にしたものだ。所得を5分位に分けた際、1〜3分位に当たる中低所得層が燃料高から新たに負担する交通費が月平均4万ウォンだ。

還付金の支給は、源泉徴収義務者(労働者が属した会社)を通じ、一括申請すれば国税庁が口座振替方式で支払う。今年10月、来年4月など6ヵ月ベースで2回支給するものの、希望する場合毎月受け取ることもできる。個人別に支給されるため、それぞれ年給与が3000万ウォン以下である共働き夫婦は合わせて48万ウォンを支援される。

自営業者は、△事業者登録がされており、△2007年の所得に対し、総合所得申告を行った人として、△総合所得金額が2400万ウォン以下である人が対象となる。このうち、2000万ウォン以下は24万ウォン、2000万ウォン〜2400万ウォンは3区間に分け、6万〜18万ウォンをそれぞれ支給する。自営業者は6ヵ月ベースで国税庁に個別に申請しなければならない。今年下半期分は11月に申請し、12月に支給され、来年上半期分は5月に申請し6月に支給される。

●貨物車、バスなど石油上昇分の50%支援

軽油を使うバス、貨物車、沿岸貨物船などは「軽油使用量」によって支援される。来月から1年間軽油価格が1リットル=1800ウォン以上に値上がりすれば、上昇分の50%が払い戻される。1リットル=293ウォンである現行の原油価格補助金も引き続き支給される。軽油価格が高騰し、還付金が急増すれば財政が厳しくなりかねないため、還付金の上限ラインを1リットル=476ウォンに決めた。軽油価格は、大韓石油公社が公示する市道別平均価格を基準にする。

支援手続きは、燃料価格補助金の支給手続きと同様だ。石油購買カードを使った場合、代金請求の際に還付金を差し引いた金額が請求される。事後に還付を受けるためには貨物車とバスは該当の市町村に、沿岸貨物船は海運港湾庁に申請すればいい。

政府はまた1トン以下の貨物所有者に対しても、軽自動車、軽ワゴンのように年間10万ウォンの枠内で石油税を払い戻す。石油購買カードを発給され注油すれば、還付金を差し引いた金額が請求される。

●低所得層に月2万ウォンの石油補助金

基礎生活受給者(86万世帯)、次上位階層(潜在貧困層)のうちの重症障害者(3万世帯)は、1年間月2万ウォンの石油補助金が支給される。これは、所得1分位階層の光熱交通費増加額の月4万ウォンの50%程度だ。基礎保障生計給与および障害手当てを支給する口座に「エネルギー補助金」名目で、毎月の末日に振り込まれる。練炭を使用する基礎保障受給世帯と次上位世帯は、1世帯=7万7000ウォンの練炭補助クーポンを支給する方針だ。自治体が需要調査を通じ支援の対象を確定する。

それに加えて、農漁民たちはバス、貨物車などと同じように軽油価格が1リットル=1800ウォン以上上昇した金額の50%を支援される。石油購買カードを使えば、割引金額が請求され、事後に還付されるためには地域別の農協、水協に申請すればいい。



higgledy@donga.com