Go to contents

原油価格、3ヵ月ぶりに110ドル台へ

Posted August. 07, 2008 06:23,   

한국어

国際原油価格や原材料価格、穀物価格の下落と共に、米国の金利の据え置きなどの影響で、韓国をはじめとする世界各国の株価が軒並み高騰した。

6日、韓国内証券市場でのコスピ指数は、前日より43.17ポイント(2.81%)高い1578.71で取引を終えた。

コスダック指数も6.65ポイント(1.28%)高い525.75で取引を終えた。

日本の日経平均株価は340.23円(2.63%)高い13254.89で、中国の上海総合指数は28.52ポイント(1.06%)高い2719.37で取引を終えるなど、ほかのアジア主要国の証券市場も軒並み上昇した。

同日、韓国などアジア証券市場の活況ぶりは、前日の国際原油価格の引き続く下落や米国の金利の据え置き、株価の高騰が好材料として働いたためだ。

米ニューヨーク証券取引所(NYSE)のダウ指数は5日(現地時間)、331.62ポイント(2.94%)高騰した11615.77で取引を終え、4月1日以降、4ヵ月ぶりの上げ幅を記録した。

米連邦準備理事会(FRB)は同日、米連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、連邦基金の金利を現在の2%と据え置くことを決めた。

同日、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の先物価格は、前日より1バレル=2.24ドル安い119.17で取引を終えた。これは5月2日(116.32ドル)以降、3ヵ月ぶりの安値だ。

北海ブレンド原油の先物も2.98ドル安い117.70ドルで、中東産ドバイ原油価格は5.19ドル急落した117.32ドルで取引を終え、3大国際原油価格は軒並み120ドル台を割り込んだ。

ロイター通信は、石油市場の専門家らの言葉を引用し、「長期的には原油高が続くだろうが、中東の情勢が急激に悪化せず、米国がハリケーンシーズンを迎え、大打撃をこうむらなければ、2ヵ月後には、1バレル=100ドル台を割り込むこともありうる」と報じている。



cha@donga.com jarrett@donga.com