Go to contents

[社説]社会的な不安が膨らむ前に雇用創出の非常対策を打ち出せ

[社説]社会的な不安が膨らむ前に雇用創出の非常対策を打ち出せ

Posted August. 16, 2008 07:17,   

한국어

7月の就業者数は1年前に比べて15万3000人増に止まり、雇用創出は3月以降5ヵ月連続して20万個を下回った。今年に入って月平均の雇用創出は18万6000個に過ぎず、李明博(イ・ミョンバク)政府発足初期の目標値である35万個、修正目標の20万個にも達していない。サービス業は昨年、月平均37万3000個の雇用創出をしたものの、今年7月にはわずか24万4000個で、採用市場が冷え込んでいる。

「雇用の氷河期」に人生初の職場を探す若者たちが凍死しかねない。1月から5月にかけて、1年以上勤務した経歴のある賃金労働者の働き口は昨年より54万個が増えたものの、新規採用の雇用はかえって23万個が減ってしまった。このため、多くの若者は失業者となって社会への第1歩を踏み出さざるをえない。7月現在、大学卒業以上の学歴を持った非経済活動人口は257万人余りで、1年前と比べて20万人近く増えた。彼らは求職活動をやっておらず、失業者の統計には含まれないが、仕事のない「浪人」だ。20代のうち仕事にありついた比率(雇用率)は60.1%で、1年前より1.2%ポイント下がった。

雇用創出が大幅に増えなければ、臨時職や自営業者、高齢層がさらに苦痛を強いられることになる。臨時職の雇用は昨年7月の非正規職保護法の実施以来減り始め、今年上半期(1〜6月)は10万個近く減ってしまった。06年から減り始めた自営業者は、今年上半期は7万人あまりが減った。65歳以上の高齢者は昨年上半期は10万人増加したものの、今年上半期は1万人の増加に止まった。

7月の失業率は3.1%だとはいえ、それは仕事探しを諦めた人や浪人人口の増加という現実を全く反映していない結果だ。最近のように、雇用創出の低迷が続くことになれば、社会への不満を持つ人口が増え、経済の活力は下がらざるを得ない。雇用が最高の福祉だという言葉もある。わが社会の「雇用福祉」は、これ以上下がりようのないところまで来ている。

にもかかわらず、原論的な政策ばかり口にする政府の姿勢はあまりにも安易である。内需への波及効果や雇用創出効果の大きい建設景気を回復させ、求職者と求人企業間のギャップを縮める画期的な対策を講じるべきだ。