Go to contents

日本JST、国費開発の半導体特許技術を三星電子とライセンス契約

日本JST、国費開発の半導体特許技術を三星電子とライセンス契約

Posted July. 22, 2011 03:12,   

한국어

日本文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)が、自国政府から受けた補助金で開発した新型半導体の特許技術を、三星(サムスン)電子に、先に販売することを決めた。ディスプレーの解像度が従来の10倍に達し、液晶表示装置(LCD)ディスプレーを超大型化できる画期的な技術だ。日本政府が次世代重要技術を、日本企業を抜いて韓国企業に先に販売するのは異例のことだ。三星電子は、同技術を活用し、1、2年後に新型LCDを商品化する計画だ。

21日、三星電子によると、20日、JSTと新型半導体関連技術を利用できるライセンス契約を交わしたという。同新型半導体は、高性能の薄幕トランジスター(TFT)であり、従来のシリコンで作った半導体より、電気を10〜20倍も早いスピードで流すことができる。これをLCDに使えば、解像度を19倍以上向上させることができ、超精密大型LCDやスマートフォンなどに応用できる。

同技術は2004年、日本政府から東京工業大学の細野秀雄教授(57)グループが、研究費の支援を受け、技術特許を出願し、同年11月には世界的な科学雑誌「ネイチャー」に発表した。この結果を基に、国内外のディスプレー会社各社による応用研究が開始された。三星電子は昨年11月、業界初に同技術を適用し、70インチの超大型LCDパネルを開発した。三星電子の文周泰(ムン・ジュテ)LCD研究所長(専務)は「ライセンス契約を交わしただけに、1、2年内に超大型LCDパネルを市場に出す計画だ」と明らかにした。

特許権を所有しているJSTは、日本企業を抜き、三星電子と契約を交わしたことについて「三星電子が世界トップのディスプレーメーカーとして研究開発や実用化に最も積極的な企業であるからだ」と主張した。国籍を問わず、これを早期に商品化できる準備のできている企業に売るという。

JSTは、三星電子が同技術を使用して販売した製品売上の一定額を受け取ることになるという。また、独占契約ではなく、日本のほかのメーカーとも技術使用契約を推進している。

日本のメディア各社は、今回の細野教授チームの特許収入は、名古屋大学の赤崎勇特別教授などが開発した青色発光ダイオードの56億円(約750億ウォン)レベルに達するだろうと見込んだ。これは従来の日本大学の特許収入の中でも最も高い水準だ。



changkim@donga.com jaeyuna@donga.com